ボート釣り.ナビ

ボート釣り.ナビ

ボート釣りは、船釣りの魅力そのままに、費用は安く、一人でのんびりと釣りを楽しむ事が出来るのがボート釣りです。

 

スポンサードリンク

ボート釣りを楽しもう

ボート釣りは実はお手軽簡単、でも釣れる!という魅力的な釣りなのに、なぜかマイナー感が・・・

 

その差は、船釣りや磯釣りその他の釣りは、テレビや雑誌で良く目にしますが、海のボート釣りはほとんど目にしないからです。

 

じつはその違いだけで、実際は魅力溢れる釣りを楽しむ事が出来ます。

 

そこで、これからボート釣りを始める人にも、安心してボート釣りが楽しめるように、ステップごとに案内していきます。

 

ボート釣りを楽しみましょう!

step1 魅力

ボート釣りの魅力

step2 情報

ボート店で情報を収集しよう
ボート店でポイントも確認しよう

step3 準備

出発前の準備をしよう
離岸と着岸の仕方
ボートの漕ぎ方

step4 安全

ボート釣りの安全対策

step5 狙い場

浅場から始めよう
砂地を狙おう
イケス周りを狙おう
大物狙いは深場

step6 対象魚を狙って釣りに行こう

ボートでシロギスとメゴチを釣りに行こう
ボートでカレイを釣りに行こう
ボートでアジを釣りに行こう
ボートでハゼを釣りに行こう
ボートでメバルを釣りに行こう
ボートでアイナメを釣りに行こう
ボートでヒラメとマゴチを釣りに行こう
ボートでタコを釣りに行こう
ボートでカワハギを釣りに行こう
ボートでイシモチを釣りに行こう
ボートでカサゴを釣りに行こう

 

ボート釣り.ナビ記事一覧

ボートで狙える魚種は多種多彩で、しかも費用は船釣りに比べて格安!船釣りの魅力そのままに楽しめる釣りです。

いざという時の為に、離岸の仕方と着岸の仕方は覚えておきましょう。まれに自分で行なう事もあり、知ってれば慌てないで澄みます。

ボートの漕ぎ方の基本を覚えましょう。初めはまっすぐ進むのも大変ですが、上手に漕げるようになると、あまり力を入れなくてもスイスイと漕げるようになります。

すべての釣りに言える事ですが、安全の為の知識、準備、万一の際の心掛けがあってこそ楽しい釣りが出来ます。もちろんボート釣りも同じです。安全対策をしてからボート釣りに出かけましょう。

水深が10mから15mになると浅場に比べて、釣果も安定し釣期も長くなります。砂地の対象魚を釣りましょう。

イケスには毎日大量のエサが与えられていて、そのおこぼれを食べに天然のお魚も集まってくる。このお魚を狙うのがイケス周りの釣りです。

大物を狙うなら深場に出よう。初心者が深場の釣りを楽しめる丁度良い釣り場はあまり多くは無いですが、大型魚や高級魚を狙えるのでチャレンジしましょう。

ボートからサビキ釣りの人気一番の対象魚はアジです!好ポイントを見つければ100匹以上の釣果も見込めるし、食材としても何をしても美味しいのがアジです。同じ釣り方で、イワシやムロアジなども釣れる楽しい釣りです。

ボート釣りで、親子や家族フィッシングに人気なのがハゼです!江戸前ハゼは有名ですが、現在はハゼを店で手に入れるのは難くなっています。美味しいハゼが手に入るのは釣り人の特権になってます。

カサゴの食味は最高!ボートで狙えるカサゴは30cmくらいまでの小型中型ですが、カサゴは大型よりも小型中型の方が美味とされています。なので、ボート釣りで釣れるカサゴは最も美味いカサゴばかりです。

トップへ戻る