釣り初心者ナビゲーション
【釣り初心者専門サイト】
釣り初心者でも数釣りも楽しめて、大物も釣れるようになる釣り方をナビゲートします。
釣り初心者ナビは、これから釣りを始める人や釣りに行ってもなかなか釣れないと悩んでいる人に、釣り方と釣れるようになるコツを解説しています。
釣れないで悩んでいる人も、きっとこれなら釣れるようになるでしょう。
数釣りも大型狙いもこれならできる!
スポンサードリンク
海釣りの仕掛けと釣り方一覧
海釣りは、狙った対象魚別に道具を揃えたりすると、とてもたくさんの道具が必要になってお金も掛かります。
初心者はお魚ごとに道具を用意するのではなく、用意した道具と仕掛けで釣れるお魚を釣るのがベストです。
なので、ここでは色々な釣り方や仕掛けを解説していきますので、その仕掛けで釣れるお魚を釣りましょう。
【釣り方と仕掛け解説!】
サビキ釣りの仕掛けと釣り方 | トリックの仕掛けと釣り方 |
---|---|
![]() |
![]() |
サビキ釣りは、超初心者にもおススメな釣り方です。群れが回ってくれば爆釣が楽しめる釣り方! | サビキ釣りにこのトリック仕掛けまで持っておけば鬼に金棒。サビキ仕掛けで釣れない時でも・・・ |
⇒サビキ釣りの仕掛けと釣り方 | ⇒トリック仕掛けの仕掛けと釣り方 |
ウキサビキ釣りの仕掛けと釣り方 | ちょい投げ釣りの仕掛けと釣り方 |
---|---|
![]() |
![]() |
サビキ仕掛けにウキをセットする事で遠くのポイントまで攻略可能。近くで釣れない時でもこれなら・・・ | ちょい投げ釣りは30mくらいを軽く投げてシロギスやカレイなどを狙える釣り方。何かが釣れる五目釣りも・・・ |
⇒ウキサビキ釣りの仕掛けと釣り方 | ⇒ちょい投げ釣りの仕掛けと釣り方 |
投げ釣りの仕掛けと釣り方 | 固定ウキの仕掛けと釣り方 |
---|---|
![]() |
![]() |
投げ釣りは仕掛けを100m以上も遠投するので、スポーツ感も楽しめる釣り方。シロギスやカレイのと大型も・・・ | ノベ竿で固定ウキでの釣りなので初心者にもおススメの釣り方。ウキにアタリがでるので釣ってておもしろい・・・ |
⇒投げ釣りの仕掛けと釣り方 | ⇒固定ウキ釣りの仕掛けと釣り方 |
ウキフカセ釣りの仕掛けと釣り方 | カゴ釣りの仕掛けと釣り方 |
---|---|
![]() |
![]() |
磯釣りでグレ(メジナ)やチヌ(クロダイ)狙いで人気の釣り方。ベテラン釣り師にも人気なので・・・ | カゴ釣りは数釣りも楽しめますが、一番の魅力は大型が狙える釣り方。効果的な釣り方で・・・ |
⇒ウキフカセ釣りの仕掛けと釣り方 | ⇒カゴ釣りの仕掛けと釣り方 |
ルアー釣りの仕掛けと釣り方 | エギング釣りの仕掛けと釣り方 |
---|---|
![]() |
![]() |
ニセのエサとなるルアーに動きを与える事で釣る釣り方。オシャレでスポーツ性が楽しい釣りに・・・ | エギングはお魚釣りではなく、イカをルアーで釣る釣り方。お魚とは違ったおもしろさが・・・ |
⇒ルアー釣りの仕掛けと釣り方 | ⇒エギング釣りの仕掛けと釣り方 |
釣りに必要な道具類一覧
釣りに必要な道具一覧
釣りには必要な道具と、あったら便利だし助かる道具などがあります。
どんな物が必要でどんな風に使うのか?海釣りに共通な道具と服装類、安全装備などを案内します。
釣り場案内!
ここでは釣り場から案内します。
釣り方や釣りたい対象魚ではなく、『ここに釣りに行きたい』という、釣り場から選びたい人もいるでしょう。
その釣り場で釣れるお魚や釣り方、仕掛けなどを案内していきます。
海釣り公園 | 防波堤 |
---|---|
![]() |
![]() |
釣りを楽しめる施設なので、子供や女性、初心者にもおススメ!売店やトイレもある釣り場です。 | 関東では堤防、関西では波止ともいいますが、比較的足場はよく釣りやすい釣り場です。 |
⇒海釣り公園ナビ | ⇒防波堤釣りナビ |
砂浜釣り | 地磯と沖磯釣り |
---|---|
![]() |
![]() |
砂浜釣りは大海原を感じられ、仕掛けを100m以上も遠投するスポーツ性も楽しめる釣り場です。 | 地磯、沖磯は中級者からベテラン向ですが、それだけ夢中になれる釣りが楽しめる釣り場です。 |
⇒砂浜釣りナビ | ⇒地磯と沖磯釣り |
ボート釣り | 船釣り |
---|---|
![]() |
![]() |
ボート釣りは、手漕ぎのレンタルボートを借りるので、意外とお手軽で楽しめる釣りです。 | 船釣りは、初心者から超ベテランまで楽しめる釣りで、色々なお魚を狙う事ができます。 |
⇒ボート釣りナビ | ⇒船釣り |
狙いのお魚ごとの釣り方
釣りの中級者になってくると、今度は『このお魚を釣りたい』と狙ったお魚を釣りたくなるものです。
なので、ここでは狙いのお魚さんごとに、釣り場や釣り方、仕掛けなどを解説していきます。
アジ | イワシ |
---|---|
![]() |
![]() |
⇒アジを釣りに行こう | ⇒イワシを釣りに行こう |
サバ | カレイ |
---|---|
![]() |
![]() |
⇒サバを釣りに行こう | ⇒カレイを釣りに行こう |
メバル | 海タナゴ |
---|---|
![]() |
![]() |
⇒メバルを釣りに行こう | ⇒海タナゴを釣りに行こう |
グレ(メジナ) | ボラ |
---|---|
![]() |
![]() |
⇒グレ(メジナ)を釣りに行こう | ⇒ボラを釣りに行こう |
アイナメ | サヨリ |
---|---|
![]() |
![]() |
⇒アイナメを釣りに行こう | ⇒サヨリを釣りに行こう |
イサキ | イシモチ |
---|---|
![]() |
![]() |
⇒イサキを釣りに行こう | ⇒イシモチを釣りに行こう |
アナゴ | シロギス |
---|---|
![]() |
![]() |
⇒アナゴを釣りに行こう | ⇒シロギスを釣りに行こう |
お魚釣りカレンダー
お魚さんは魚種によって釣れるシーズンがあります。
釣れる時期に釣れるお魚さんを釣るのが王道ですし、”旬”という言葉があるように、まさに旬のお魚さんの美味しさに敵うものはないです。
良く釣れて美味しいお魚さんを釣るには、釣れる時期、シーズンをちゃんとチェックしてから釣りに行きましょう。
1月に良く釣れるお魚 | 2月に良く釣れるお魚 |
3月に良く釣れるお魚 | 4月に良く釣れるお魚 |
5月に良く釣れるお魚 | 6月に良く釣れるお魚 |
7月に良く釣れるお魚 | 8月に良く釣れるお魚 |
9月に良く釣れるお魚 | 10月に良く釣れるお魚 |
11月に良く釣れるお魚 | 12月に良く釣れるお魚 |
豆知識
川釣りと親子釣り
海釣りを中心に解説していますが、ここでは川釣りも紹介しておきます。
また、海と川で親子で楽しむ釣りも解説しておきますので、、ぜひ親子で最高の遊びを堪能してください。
釣りは、子供が何歳になっても一緒に楽しめる趣味になりますよ。
川釣り | 親子で楽しむ釣り |
---|---|
![]() |
![]() |
川釣りは、身近で手軽、簡単に釣りを楽しめる場所です。淡水魚の釣りナビです。(初心者〜) | 海と川の釣りから、始めやすい釣りや子供も楽しめる釣りを集めてのナビです。(初心者〜) |
⇒川釣りナビ | ⇒親子で楽しめる釣りナビ |